トロポミオシンアレルギー のお話です。ホタテ、カニ、エビなどの特殊なアレルギーについてお話しします。しばらく特殊なアレルギーの話をお書きします。
甲殻類や貝類のアレルギーの場合、筋肉の成分であるトロポミオシンという共通の蛋白をもつため特定の海産物だけでなく他の魚以外の魚介類でアレルギーがおきることがあります。特定のもの(例えばエビアレルギーの場合のエビ)以外では起きないことも多いため、すべてを除去しなければならないわけではありません。起きる頻度、程度が個人により異なるので個別により指導を選択しなければなりません。いろいろな魚介類で起こすことがあるため、エピペンを処方することが多いです。
このなかではボタンエビ、ウニでしょうか。札幌、大助本店。ボタンエビ、ウニは絶品。
大豆アレルギーや食物アレルギーの症状や反応、原因などは、人によって大きく異なる場合があります。
ご自身で判断せず、専門医による診断を受けることがとても重要です。
当院では[アレルギー専門外来]を設けており、アレルギー症状に関するご相談・各種検査・治療に対応しております。
武蔵小金井の山﨑内科医院では、花粉症や食物アレルギーなどのご不安にも丁寧に対応いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。