(スギ花粉症の診療)
今年度のスギ花粉診療は、待合室の患者さんの増加を避けるべく、原則電話での診察、処方とさせていただきます。本来個人個人の状況により、投薬を変えていかなくてはいけないのですが、今年度はほぼ一律に2か月分の処方と基本的な使用法の文書をお渡しいたしますので、自己管理いただければと思います。症状の悪化、重症の方の場合は電話でその旨、お話しください。予約の上、対面での診療をいたします。
(通常診療日の感染症外来)
風邪症状のある方は受診前に必ずお電話にて受診時間を決めて来院していただき、感染症室での診察となります。
11時半から12時半を感染症専用の診療時間とし、完全予約制(042-381-1462)といたします。
午前中に受診を希望される方は11時までにご予約をお願いします。
それ以降の場合は午後の診察となり、受付は17時半までになります。
午後診療の場合は指定した時間にお越しください。
※正面の入り口とは別の感染症診察室にご案内いたします。
※一般外来の合間に診療しますのでお待ちいただくことをご了承ください。
軽度の症状の場合は自宅で様子をみても良いと思いますが、呼吸が苦しい、3日以上症状が持続する場合は必ずお電話にてご相談ください。
(通常診療日の一般外来)
一般外来の方は午前中は9時から11時15分まで、午後は15時から17時45分までに原則電話で予約の上来院してください。
電話再診の方も11時15分までに電話をお願いします。
当院に通院中の方も発熱、咳、鼻水、息苦しさなど症状の悪化がある場合は必ず電話してください。
診察は予約優先とさせていただきます。
当院に通院中の方で症状の変化がない場合、電話にてお話を聞いて処方することが可能です。医師が受診が必要と判断した場合は受診していただきます。
薬の流通に影響があることと、間が空くと病状の把握が出来なくなるため原則1か月の処方となりますがご了承ください。