今日は久しぶりの スギ花粉休息日 です。多摩地区では2月18日の飛散開始以降、連日スギ花粉数が増加してきていました。あっという間にほぼ最盛期の量に達しました。つらい方も多かったと思います。昨日の夜から恵みの雨、今日こそきちんと薬を使用して鼻、眼粘膜の炎症を取っておきましょう。
明日は雨上がりで気温が上がり、大量のスギ花粉が飛散し、最盛期が始まると思われます。粘膜の炎症を残しておくと症状が強くなります。今日、症状が軽減しているからと安心せず、最低でも無症状、できれば無症状でもさらに炎症をとる治療をして明日に備えるのがいいと思います。これからの最盛期でも時折雨が降ります。そのときにきちんと治療を続けることがこのシーズンを楽に過ごす秘訣です。場合によっては普段の治療の倍量の薬を投与することも考えていいでしょう。明日、悪くなってから投薬を増やしてもなかなか軽快しません。内服薬を朝だけの人は寝る前にも内服し、明日朝は倍量飲む、噴霧薬が朝だけの人は寝る前にも噴霧し、朝は倍量使用する。1日2回の人は今日の夜と朝を倍量にするとったことを考えてもいいと思います。アレルギーに使用する薬は倍しようしても副作用は増加せず、効果は上がります。3倍しようしても普通は効果は変わりません。